動画をDVDに焼く方法
好きな映画やドラマのDVDを作ろう!!
Audialsを使って保存・録画した映画や海外ドラマをDVDに焼く方法をご紹介します。 NetflixやHulu、NHKオンデマンドから保存した動画をDVDに焼いて、ディスクとして保存すれば、いつでも楽しめるようになり、データがなくなってしまう心配もありません。
【STEP 2】動画のフォーマットを変換する
①「総合コンバーター」セクションの中の「変換」をクリック
①「総合コンバーター」セクションの中の「変換」をクリック
②「+ファイル」をクリックし、「ファイルの追加」を選択し、次の画面で「ビデオ」の中から「Audials」を選択し、DVDに焼きたい動画を選択
③変換する動画が揃ったら、左下部「出力形式」をクリック>「すべてのファイルを次の形式で変換して作成する」にチェックを入れる>ビデオファイルのドロップダウンリストを開き、最下部「その他あるいはカスタム」をクリック
④左側リストより「AVI」を選択。
⑤準備が整ったら、「開始」をクリック。開始されると以下のように進行状況が表示されます。
【STEP 3】DVDに書き込む
①コレクションの中から、先ほど変換した動画へマウスオーバーし、「︙」をクリック>「ファイルをCDに書き込む」をクリック。
②下の画面が表示されたら、「データDVDの作成」を選択し、「次へ」
③収録するトラック(動画)を選択し、「次へ」
④トラックの並び順はDVDの場合、そのまま「次へ」をクリック
⑤以下の画面が表示されたら、書き込み用の空DVDを入れ、「次へ」
⑥トラックの内容を確認したら、「次へ」をクリックすると、DVDへの書き込みが開始されます。
⑦DVDへの書き込みが終了したら、下のような画面が表示され終了です。
これで、DVDが完成します。PC上に保存した動画は、DVDに焼くことによって、どこでも見ることができ、またたくさんの動画保存によってパソコンが重くなるという問題も解決できます。動画配信サービスでは、期限がある映画やドラマなどもありますが、Audialsを使えば簡単にDVDとして保存することができます。一度しか流れない生放送などの録画をDVDに焼くのもオススメです。
何と言っても「高画質」な動画をそのままDVDで楽しむことができるのが、AudialsのDVD作成機能です。